ドアの重量で蝶番に負荷がかかっており建具の立て付けが狂いドアが閉まらない状況。既存の旗蝶番から強度のある儀星蝶番に交換。扉を戸尻側に送る為に、枠に掘り込みを入れて蝶番を取付け。
作業前 作業中 作業完了
経年劣化の為、交換 工事前 工事完了後
張り替え作業前 クロスが剥がれた状態 張り替え作業完了
張り替え前 タイルが浮いてる状況 修繕作業中 張り替え作業完了後
作業前 作業中 完了後
原状復旧前 什器等搬出後、作業開始 作業中 完了
棚板の傷、欠損 補修前 補修後
張替前 張替後
作業前 作業中 作業完了
入口サイン製作設置、温室前の花受け枠製作、取付工事
左の引き出し取っ手部分が壊れたとの事で、類似品にて交換。 交換前 交換作業中 取付完了
駐車場の白線が薄くなってきたとの事で、 白線引き直しの対応。 作業中 完了 よくありがちですが、分かりやすいことが車駐車に便利につながります
木部剝がれ 小口テープ浮き 修繕作業 接着剤注入、圧着 作業完了
(什器備品工事1) ↓利用が多い為、ハンガーからオープン棚製作什器へ変更 2連ハンガーから、20マスのオープン棚になりました。 (什器備品工事2) オープン棚既製品が破損した為 製作オープン棚に変更 棚段数も4段から5段になり耐久性アップしました。
クロスが浮いてる状態 ボンドコーク打ち、ローラーにて対応 作業完了 クロス仕上げのメンテナンス。
店舗のフーローリングの床の捲れ 貼り替え作業 メンテナンス 完了写真 床 フローリングのメンテナンス
タイル貼り替え前 貼り替え作業中 既存タイル剥がし、下地補修、接着剤練りつけ、新規タイル張り、レベル調整後に目地材注入にて完了 床:タイルのメンテナンス
修繕は不可の為、作り直しでの対応となりました。 作り直し 対応完了 レジカウンター什器のメンテナンス。
四つ角塗装剥がれ ストック扉 下段の塗装剥がれ 角の摩耗による塗装剥がれ・欠損修繕、調色塗装、タッチアップにて対応。 塗装剥がれ、小口テープ修繕、調色塗装にて対応。 このような汚れや劣化からメンテナンス作業も
柱下部に、一部傷がつき破損。 ステン着色にて補修塗装対応。 補修完了 グラディーションウッドの補修塗装メンテナンス。
扉が傾き、開閉不良。 ドア脱着、ビス穴埋木補強、新規ビス打ち込み、調整にて対応。 完了 メンテナンスでした…
ひびが入った状態 交換作業中 作業完了 こんな感じで張替完了
保育園での什器製作例 ・手洗下の配管隠しアールの木パネル 製作設置取付 ・下駄箱(木目 白系)製作設置取付 ・下駄箱(木目 ナチュラル系)製作設置取付 棚上にはステンレス水受皿を製作セット ・オープングリッド仕切(木目 焦げ茶系)製作設置取付 緑の…
メンテナンス。 スリットの浮きについて、 スリット上下を逆さにし、ビス位置をずらし、再固定にて対応。 作業中 完了 内装は使われれば、ビスも緩む。 なのでメンテナンス。
メンテナンス。 我社の社屋も 昨年の地震と経年劣化のため、改修工事を行いました。 塗装、シーリング 工事前 工事後 きれいになりました 汚れも気になるかとおもいましたが、今回シンプルに塗装工事(ペンキ) 白くしました...
メンテンナンス。 メインどころの陳列什器 部分交換不可の為、新規組み立て 欠け部分 搬入、組立 組立完了 ステージ上の組ガラス 交換メンテナンス。